先日、新しくツールを
手に入れました。
ポメラDM200。
私は、MacBookAir、iPadを
所有していますが、
外出すると、ついつい動画を
見たり、ニュースを見ては
深掘り検索をして、他のサイトをみたり、
集中して記事を書く予定だったのが
全くやらなかったりしていました。
どうにかこうにか、
いろいろ試していましたが、
やっぱり記事を書くだけのツールって
何かないかと思った時に、
「ポメラ」を思い出しました。
タイミング良く次期ポメラ「ポメラDM200」
が販売されていましたので、
実機を見にヨドバシまで足を運びました。
実際の売り場は、PCコーナーではなく
電子辞書などの売り場にありました。
手にとって触って見ると、
まずキーボードが打ちやすい、
キーとキーの間が、適度な距離感で
打ちにくいということは全くなく、
この大きさだったら、ノートPCと
ほぼ変わらない印象を受けました。
また、モニターもかなり大きく
文字も見やすい。
即買いしたいと感じました。
しかし、iPadがあるので
果たしてどうかなと思いました。
iPadに純正外付けキーボードを
無線でつないで、記事を書いて
いた時がありましたが、
セッティングが少々めんどくさい
だけで、同じではないかと
悩みました。
3時間迷ったあげく、一端
ポメラDM200のコーナーの、その場を
立ち去り、ネットでポメラDM200について
口コミ見たり参考にしましたが、どのサイトも
普通のレビューサイトばかり。
ポメラDM200のスペックの内容はわかるものの
良いのか悪いのか、判断がつかず。
ポメラDM200を購入した後のイメージを
してみると、「ポメラDM200」を
知らない人もいるかもしれないので、
折りたたんだ状態で、手に持つと
ノートPCを持っていない印象が
良いと思いました。
最近ではカフェでノートPCをする
人は普通にいますが、
たとえば、バーやレストランなどは
どうだろうか。
けっこう目立ちそうだ。
サッと開いて記事を
書けるのは「ポメラDM200」ぐらい
しかないのではないかと
思いました。
そんなことを思いつつ、
1時間後に、ポメラDM200コーナー
に戻ってきていました。
そして、その5分後に、レジの前に
いました・・・。
ポメラDM200、購入。
次回、購入した後の
ポメラDM200レビューを
ブログで書きたい思います。