東銀座近くまで来たので、
一人で、ぶらりバー探しをしてみました。
時間は19時。
Barは、大体21時ぐらいに混み出すものだので、
たぶん、行けるのではないかと思いました。
食べログと画像検索を駆使しながら
雰囲気よさげな場所をピックアップ。
土曜日の銀座なので、果たして混んでいるのか。
場所は、日比谷線「東銀座駅」、
歌舞伎座の裏手の方にあり、少し脇道にある
Bar cacoi(バーカコイ)がありました。
バーカコイを探しに、グーグルマップを
頼りに、近くまで行ってみると、
通り沿いに看板は出ていません。
入り口の扉の横に、菱形(ひしがた)のマークが
光っているのが特徴です。
扉を開けると、地下1階?というよりかは
中2階というかんじで、
階段を降りたら、カウンターがあります。
8席ぐらいでしょうか。
店内は、けっこう暗いです。
来店早々、1杯目のオーダー。
スコッチで味は辛口、ロックでオーダー。
丸い氷が入ったグラスのお酒が出てきました。
丸い氷とは、こだわりを感じられます。
味はまぁまぁ。15分ぐらいで飲みきりました。
タリスカー ストーム
そして、2杯目のオーダー。
ジンベースで柑橘系のカクテルをオーダー。
ギムレットが出てきました。
味付けは、湘南ゴールドという果物を
皮ごと潰して入れたもの。
湘南ゴールドというのは、
神奈川県が12年の歳月をかけて開発した
柑橘類の品種で3月中旬~4月中旬に
販売される果物で、県内では入手困難な
希少品。
皮がレモンのように黄色のが特徴です。
飲んだ感想は、思いのほかサッパリ。
湘南ゴールドの皮まで入れているせいか
香りがすごいです。
2杯目も15分ほどで、飲みきりました。
そこそこ、酔ってしまったので、
マスターに挨拶し、バーカコイを
後にしました。
今度、東銀座に立ち寄る際は、バーカコイで
音楽を聞きながら、お酒を楽しみたいですね。